前回の記事では、子テーマのfunctions.phpにコードを追記する形でbodyにアクセス解析のコードを追加しました。
しかし、慣れていない方にとっては、functions.phpを触るのは怖いと思う方もいるかもしれません。
私も何回か、画面が真っ白になってしまったことがありました。
そこで、プラグインを使って、ヘッダーやフッターにアクセス解析などのコードを追加する方法をお伝えします。
Insert Headers and Footersのインストールと有効化
WordPressプラグインInsert Headers and Footersプラグインを使います。
WordPressのコントロールパネルから、プラグイン→新規追加を選択して下記の図のようにInsert Headers and Footersと検索窓に入力します。

今すぐインストールをクリックし、次にプラグインを有効化します。
Insert Headers and Footersの設定画面
すると設定→Insert Headers and Footersから下記の画面になりますので、この画面でヘッダーやフッターに挿入するコードを追記します。
ただし、PHPは使えないようです。

ヘッダーとbodyタグに挿入する画面と、bodyタグ終了直前にコードを記載することができます。
最近はWordPressテーマ本体にコードを追加する欄が用意されていることも多いですが、それが無い場合はこちらのプラグインが便利です。
functions.phpを触るのが少し怖い方には、こちらのInsert Headers and Footersプラグインを使用するのが簡単ですしおすすめです。